武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ 東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウンタワー5階 〒107-6205 Musashino Art University Design Lounge 5F Midtown Tower 9-7-1 Akasaka Minato-ku, Tokyo 107-6205 Japan telephone : +81-3-3470-7221 / facsimile : +81-3-3470-7225
武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジで行われる
さまざまなイベントをご紹介します。
参加のお申し込みは詳細ページから可能です。
シールフェルトを貼り付けてオリジナルバッグを作るワークショップです。2020年9月に同...
フォト・オブザベーション(観察)は、私たちが日常で何気なく見逃している光景から、美しさ...
フォト・オブザベーション(観察)は、私たちが日常で何気なく見逃している光景から、美しさ...
お子さんが描いた絵や創作を見たとき、皆さんはどんな反応をしていますか? 子どもの感性を...
シールフェルトを貼り付けてオリジナルバッグを作るワークショップです。さまざまな色や形の...
今年で9回目となる、粘土でフィギュアをつくるワークショップです。 初回のテーマ「粘土で...
昔ながらの印刷技法「活版(カッパン) 印刷」を知っていますか? テキンと呼ばれる古い手...
公益社団法人日本美術教育連合主催 造形・美術教育力養成講座 第5期は、美術及び美術教育...
第4回の講座は、昨年好評だった“ 作品を見ること ”を通して、今日の鑑賞のあり方を問い...
デザイン・ラウンジにて、キッズワークショップ「Denkigamiで光って動く動物たちを...
ゲーム・エンタメ業界に興味のある大学生に向けた、ワークショップシリーズです。 ゲームに...
ゲーム・エンタメ業界に興味のある大学生に向けた、ワークショップシリーズです。 「ゲーム...
今回で8回目を迎えるワークショップ「コンセプト・デザイニング」は、東京工業大学と武蔵野...
私たちの身近にあるものを自由に組み合わせ、人間を生み出すアルチンボルド。その楽しい世界...
CM絵コンテの制作を通じて多数のCMを世に送り出している株式会社 アクア。メンバー全員...
昔ながらの印刷技法「活版(カッパン) 印刷」を知っていますか? テキンと呼ばれる古い手...
身近なところでは、保湿クリームの原料や、肥料として使われるウレア(尿素)。水に溶かして...
昔ながらの印刷技法「活版(カッパン)印刷」を知っていますか? テキンと呼ばれる古い手動...
ワークショップ「コンセプト・デザイニング」は、東京工業大学と武蔵野美術大学の大学混合編...
昨年もご好評いただき、キッズウィークにおいて今年で7回目となる、粘土でフィギュアをつく...