lounge

新しい時代の

デザイン・デザイン教育を

考える場へ

武蔵野美術大学デザイン・ラウンジは、領域・概念が拡大し続ける「デザイン」を捉え、
新たな時代のデザイン教育を創出する「場」を目指しています。

EVENT

【市ヶ谷開催】Open Market@MUJIcom 武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス Talk & LIVE vol. 04 「子供の学びと芸術」アートの学びと生きる力(イベント終了)

武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパスにて「Open Marke Talk & LIVE vol. 04」を8月9日 (日) に開催します。

学びは、子供の好奇心や才能を育む大切な成長の機会。私たちは、学校の勉強をすることが学びと思い込んではないだろうか?
子供が自ら考え、自分で決断し、沢山の経験と喜びを知っていく。そういう学びを創り続ける、はなまる学習会の高濱正信さんと、子供の学びと芸術について語り合い、芸術の意味、そして社会と芸術の関わり、未来を炙り出したいと思います。そして音楽は彼が率いるバンド「KARINBA」です。すてきな、言葉と音楽とそして表現すること。響き合う時間をお届けします。

日 時:2020年8月9日 (日)  20:00 – 21:30
会 場:MUJIcom 武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス
参加料:無料
参加方法:以下URLよりアクセスしてください。(YouTubeに繋がります)
https://youtu.be/BZbtCMiqiGA

タイムテーブル:
20:00 – Opening
20:05 – 子供の学びと芸術について解説
若杉 浩一 (武蔵野美術大学造形構想学部 教授)
20:10 – Talk SESSION
高濱 正伸 (花まる学習会代表) × 若杉 浩一 (武蔵野美術大学造形構想学部 教授)
21:00 – 21:30 Special LIVE
KARINBA

プロフィール:

高濱 正伸 Masanobu Takahama
花まる学習会代表
1959 年 熊本県生まれ。 県立熊本高校卒業。東京大学・同大学院卒。 学生時代から予備校等で受験生を指導する中で、学力の伸び悩み・人間関係での挫折とひきこもり傾向などの諸問題が、幼児期・児童期の環境と体験に基づいていると確信。
1993 年「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を重視した学習教室「花まる学習会」を設立。その後、小学 4 年生~中学 3 年生を対象に、「本格的な学習方法」を伝授する学習塾「スクール FC」を設立。 子ども達の「生き抜く力」を育てることを重視している。同会の野外体験サマースクールや雪国スクールは大変好評で、過去 19 年で約 22,000 人を引率した実績がある。
算数オリンピック問題作成委員・決勝大会総合解説員を経て、現在は算数オリンピック委員会の理事を務める。 また、埼玉県内の医師やカウンセラーから組織された、ボランティア組織の一員として、長年、いじめ・不登校・家庭内暴力などの実践的問題解決の最前線でケースに取り組んできた。 現在は、NPO 法人子育て応援隊むぎぐみの理事長も務める。


KARINBA
BA (高濱正伸)  Vocal / Guitar
RIN (RIN) Vocal
KA (平須賀信洋) Piano / kalimba
BUN ( 田中文久) Bass
RON (龍英)  Blues Harp
すべては子どもの未来のために。
芸術と教育は一生を賭けるに足る。と信じる4人組バンド。
全員が花まる学習会に関わる中で、「親から子へ、子から親へ」というテーマでうたを創り始めた。
「子も親もみんながしあわせである」という願い、「音楽を創り演奏し楽しむ人生であってほしい」という願いを込め、活動を続けている。
2003年、花まる学習会代表のBa (高濱正伸) と、その教え子の友達のKa (平須賀信洋) を中心に結成。2007年より根津にあるGallery okarina Bを拠点に、月に一度の定例ライブ活動もスタート。
2009年にはベースのBun (田中文久) 、2014年にブルースハープのRon (さとうりゅうえい) が加入し、現在のメンバーとなる。
Baの作るあたたかいメロディと、Rin (丹保由実) による世界を俯瞰するかのような歌詞が特徴。作り出されるその空気は、観るものを優しい気持ちで包む。


草薙 多美 Tami Kusanagi
北海道出身。Sunniy’s coffee&music代表。珈琲で、人と人が繋がり楽しめる空間を創る活動をしている。
主に、イベントや企業様へ、出張珈琲で珈琲を淹れる事や珈琲のワークショップなど実施している。
2019年7月より、MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス内のOpenMarketにあるカウンターでハンドドリップコーヒーを淹れている。武蔵美術大学の学生と、社会へさまざまな発信をし、大学、企業、個人の共創を行っていく学び舎をファシリテートする役割も担っている。


河野 通義 Michiyoshi Kohno
1980年神奈川県生まれ。武蔵野美術大学 職員。2017年より武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス開設準備および、クリエイティブイノベーション学科開設準備に関わり、2019年より市ヶ谷キャンパス勤務。CI 学科設立準備において若杉教授、草薙さんなどと出会い、思考性が大きく変化。最近、「組織人」ではないという指摘を受け、凹みつつ、現在に至る。趣味 園芸。


若杉 浩一 Koichi Wakasugi
1959年熊本県生まれ。プロダクトデザイナー・武蔵野美術大学造形構想学部 教授。
内田洋行のデザイン会社パワープレイス株式会社にてリレーションデザインセンター設立。2019年4月より現職。
2004年、戦後の植林で杉だらけになってしまった日本の山林の有効活用を推進する日本全国スギダラケ倶楽部を南雲勝志氏と設立。

 

<武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジの機能移転について>
社会と大学がつながる場として東京ミッドタウン・デザインハブ内で活動してきたデザイン・ラウンジは、2020年12月にその機能を市ヶ谷キャンパスへ移行します。
https://d-lounge.jp/2020/03/13721

Categorised as: EVENT, Lecture

Posted:

EVENT> August 2020